*
令和元年12月5日
「
LP
ガス容器盗難について」
*
令和元年10月23日 「高圧ガス保安活動促進週間について」
●一人ひとりが監督者
●経済産業省実施要領
*
令和元年9月5日 「危険物運搬車両に対する指導取締りの実施について」
●全国LPガス協会
●経済産業省要請
*
令和元年8月20日 「平成30年中の都市ガス、液化石油ガス及び劇毒物等による事故状況について」
●全国LPガス協会
●消防庁危険物保安室統計
*
令和元年8月17日 「マイコンメーターに貼付される検満ステッカーの取りやめ及び液化石油ガス器具用合格証票の変更について」
●全国LPガス協会
●経済産業省要請
*
令和元年8月16日 「食品工場及び業務用厨房施設における一酸化炭素中毒事故の防止について」
●全国LPガス協会
●経済産業省要請
*
令和元年7月12日 「令和元年度国家試験の実施について」
*
令和元年5月31日 「丙化・二販講習追加募集について」
●図書案内
●追加申込書
*
令和元年5月14日 LPガス安全委員会より「外国語版保安ガイド」が発行されました。
*
平成31年4月22日 特設サイト「LPガスで実現した快適な暮らしをご紹介!」のリンク設置
*
平成31年4月22日 全国LPガス協会のYouTubeページのリンク設置
*
平成31年4月1日 「カセットボンベに関するお問い合わせについて」
*
平成31年3月20日 「ガス容器盗難事件の発生について」
*
平成31年2月27日 平成31年度の講習計画を掲載しました。
*
平成31年2月26日「住宅塗装工事等におけるガス機器の給気部又は排気部の閉塞による一酸化炭素中毒事故の防止について(お願い)」
*
平成31年2月26日「建設工事等におけるガス管損傷事故の防止について(お願い)」
*
「LPガスのある暮らし-LPガスは災害にもっとも強いエネルギー」パンフレット
*
災害時にも活躍するLPガス自動車PRパンフレット
*
危険物運搬車両に対する指導取締りの実施について
*
平成30年4月19日 平成30年度講習計画を更新しました。
*
平成29年9月21日 食品工場及び業務用厨房施設における一酸化炭素中毒事故の防止について(依頼)
*
平成29年8月17日 平成29年度国家試験の実施について
*
平成29年7月24日 平成29年7月22日の大雨の被害にあった皆様へお願い。
*
平成29年3月9日 平成29年度講習計画を更新しました。
*
平成28年2月25日 平成28年度講習計画を更新しました。
*
平成27年10月1日 LPガス販売指針(取引適正化・料金情報提供の自主ルール)
*
平成27年8月7日 食品工場及び業務用厨房施設における一酸化炭素中毒事故の防止について経済産業省より要請がありました。
*
平成27年7月2日 全国親子クッキングコンテストを更新しました。
*
平成27年6月19日 平成27年度講習計画を更新しました。
*
平成25年4月1日 「社団法人秋田県エルピーガス協会」は「一般社団法人秋田県LPガス協会」に団体名称を変更いたしました。
*
降積雪期における防災体制の強化について経済産業省より要請がありました。
*
雪害によるガス事故発生防止について関東東北産業保安監督部東北支部より注意喚起がありました。
*
「人と人の<絆>が結ぶエネルギー」第3回目放映が行われます。放映予定表へ。
*
「人と人の<絆>が結ぶエネルギー」TVCMが始まります。放映予定表へ。
*
「危険物運搬車両に対する指導取締りの実施」について。
*
雪害による事故の発生防止について経済産業省より注意喚起がありました。
*
「エコ博2010インあきた」
は終了しました。
*
業務用厨房施設における一酸化炭素中毒事故の注意喚起チラシ
が作成されました。
お役立てください。(作成:経済産業省)